Amazon輸出

Amazon大口出品と小口出品について

目次

Amazonの出品形態の違い

Amazonで商品を販売するためには出品者登録では
大口出品と小口出品のどちらかを選ぶ必要があります。

でも、自分がどちらを選ぶべきなのか
何も知らないまま決めてしまうと損をする可能性もあります。

今回は自分に合った出品形態かどうかを知るための
こちらに紹介する大口出品と小口出品の違いを解説いたします。

  • 成約料の違い
  • ツールが使えるかどうか
  • 出品できる商品の違い
  • 決済の選択肢に差がある
  • 利用料金について

成約料の違い

売買02

Amazonで販売した時には売上からいくらかが
Amazonへの手数料として取られることになります。

小口出品では売買が成約した時に100円の手数料がかかりますが
大口出品では100円の基本成約料はゼロ円です。

また、販売手数料というものもあり
販売価格とカテゴリー毎に決められた手数料率によって
商品代金から8%から15%程度の手数料が取られます。

販売手数料については大口出品も小口出品も同じ割合です。

ツールが使えるかどうか

大口出品の場合には一括出品ツールや管理レポートが使えます。

いくつもの商品を販売する時には
こうしたツールがないと販売手続きが非常に煩わしくなります。

小口出品にはこうしたツールの提供はありません。

出品できる商品の違い

小口出品では出品が制限されているカテゴリーがあります。

以下のカテゴリーの商品は小口出品では出品できないので注意しましょう。

  • 時計
  • ヘルス&ビューティ
  • アパレル、シューズ、バッグ
  • コスメ
  • ジュエリー
  • 食品&飲料
  • ペット用品

決済の選択肢に差がある

小口出品では顧客が支払いに使える決済手段が
クレジットカードとアマゾンギフト券と
アマゾンショッピングカードしかありません。

コンビニ払いや代金引換やEdy払いにも対応するためには
大口出品を選ぶ必要があります。

利用料金について

計算2

小口出品には月額基本料金はゼロ円で
商品が売れなければ出品し続けても手数料はゼロ円で済みます。

大口出品では月額料金が4900円/月かかります。

小口出品の方がお得なようにも見えますが
販売数が月に50個を超えると基本成約料の100円の無い
大口出品の方が手数料が安くなります。

Amazonの大口出品と小口出品はどちらにすべきか

ビジネスとして販売をするつもりなら大口出品を選びます。

新規でも月に50個なら簡単に売れるので
最初から大口出品を選んでいきましょう。

小口出品は個人が中古品を販売したり
ビジネスと違い販売に計画性がないようなケースでもなければ
手数料の差がすぐ埋まるので注意しましょう。

関連記事

  1. Amazon輸出無在庫販売とは

  2. Amazon輸出での商品リサーチの5つのコツ

  3. Amazon輸入代行を使う4つのメリット

  4. Amazon輸出の出品登録までの5つの手順

  5. Amazonランキング

    Amazon用ツールでランキングを抽出したけどどうやって活用すればいい…

  6. Amazon輸出での利益を計算する方法

PAGE TOP