中国輸入

中国輸入は売上で悩む前に融資を取るのが正解【理由と方法を解説】

中国輸入で売上を伸ばしたいけどなかなか思うようにはいかない」

そんな風に思い悩んでいる人は多いのではないかと思います。

実は、あなたの中国輸入の売上が伸びないのは99%資金不足が原因です。

つまり、手持ちのお金だけでゆとりなく働いているから商売の規模が大きくならず売上も伸びないのです。

断言します!

中国輸入で売り上げを伸ばしたい人は融資を受けるべきそうしないと成功しません。

そこで、この記事では中国輸入で融資を受けるにはどうしたらいいかを具体的に解説します。

目次

中国輸入は「商品力・販売力・資金力」が合わさらないと伸びない

健康で長生きできる人は、年齢に応じて体を動かして筋肉という貯金を体に持っています。

筋肉は単純に力の象徴ではなく代謝の象徴でもあり、基礎代謝を上げて体に余分な脂肪がつくのを防いでくれます。

つまり、筋肉量の多い人は力があると同時に太りにくく、イコール健康で長生きできるのです。

中国輸入で筋肉に当たるモノは何か?それは資金力です。

資本主義社会では、保有している資金が多い程に出来る事が増えます。

また、資金が多いという事は多少失敗して損失を出しても豊富な資金で失敗を埋め合わせる事が出来るメリットがあります。

なので、資金が多いのは筋肉量が多いのと同じで、失敗を恐れなくなり、行動が前向きになるのです。

極論すると、特に経済において、人が新しいビジネスチャンスに乗り出せないのはお金がないからです。

逆に言えば、お金があればドシドシ失敗と成功を積み重ね、人の何倍も早く成功近づけるわけです。

特に中国輸入は、

  • 商品力
  • 販売力
  • 資金力

が合わさって初めて成功します。

商品力と販売力は個人の能力でなんとか出来ても、資金力はそう簡単に増やす事は出来ません。

それはある意味当然です。

多くの人はお金がないからこそ中国輸入ビジネスに乗り出すのです。

しかし、同時に、中国輸入は融資を受けて資金を増やさないと商売を大きくし成功するのはなかなか難しいのです。

中国輸入は「資金力」でできることが確実に増える

資金力が大きくなるとビジネスにおける問題の大半は解決します。

そもそもビジネスの問題はお金があれば何とかなるものが99%です。

例えば、人間関係がギスギスしている会社であなたが我慢して働いている理由は、仕事を辞めると暮らせないからでしょう?

もし、離職しても再就職までに必要な資金があれば、あなたはどうしますか?

きっと明日にでも辞表を出して、職業訓練でも受けつつ、余裕を持って再就職先を選ぶ方法を採るでしょう。

これを見れば嫌な会社で我慢して働いている間に体調やらメンタルを壊し、退職して長期療養になる事に比べれば、

生活に十分なお金があるというのは、なんと人間を自由にしてくれるものか分かるでしょう。

それは中国輸入でも同じであり、資金があれば良いアドバイザーを雇い、将来を見据えて仕入れが出来ますし、

余裕をもってSEOを外注に頼むなどして、胃の痛い思いをする事なく、最短最速で中国輸入を攻略し売上を伸ばせます。

「それは分っているけど、そんなお金はない」とあなたは言うでしょうが、果たしてそうでしょうか?

融資の素晴らしい所は、自分が持っていなくても融資を受ける事でそのパワーを自分のモノに出来る事です。

では次章では、どうやったら融資を受けられるのかを解説しましょう。

「借金=悪」という固定概念から自由になろう

中国輸入融資はいくらあれば売上が伸びる?

融資を受ける時に重要なのは、「どれだけの融資があれば余裕をもってビジネス展開できるか」という目安を持つ事です。

過大な融資を受ければ、利子を払うのに大変な思いをしますし、少ないと何のために利子を払っているか分からなくなります。

中国輸入に必要な融資を「○○万円」と一概に言うのは無理ですが、

中国輸入の脱初心者の指標となる月利100万円を標準と考えると、その2,5倍から3倍にあたる250万円から300万円を用意してスタートするのが無難です。

最初からお金がある人はいいですが、ほとんどの場合、中国輸入に手を出す初心者の資金は50万円~150万円が相場です。

これは上記で示した250~300万円の半分以下の資金でしかありません。

少ない資金で中国輸入ビジネスの舞台に上がるのは絶食状態ガリガリの体でリングに上がるようなもので、

一発、相手からクリーンヒットをもらえばノックアウトになってしまいます。

ましてや、勝手が分からない中国輸入にトラブルはつきもので、少し損をしたらもう撤退という事になりかねません。

中国輸入ビジネスで成功したいなら融資を利用して十分な資金の“筋肉”をまとう、これは常識なのです。

お金を借りる事で社会は回っている?

さて、融資を受けて資金を増やすメリットを説いてきましたが、これであなたは融資を受ける気にになりましたか?

答えはノーだと思います。それは何故か?

長年の学校教育で借金する事は悪だと教えられてきたからです。

しかし、私達の生活はすべて借金で動いていると言う点を改めて考えてみましょう。

例えば持家の方、「住宅ローン」にいくら支払っていますか?

毎月10万、ボーナスでは30万という方も珍しくないでしょう。

それも30年か35年も続く長い住宅ローンです。

これは銀行から融資を受けて建てるわけでローンと言う名の借金ですよね?

数千万円の借金と聞くと顔色が変わる人だって、実は住宅ローンでトータルすればそれ位払っているのです。

住宅ばかりでなく「スマホ」もそうです。

一括で買えば十数万円ですが、分割払いで通話料と一緒に端末のローンを支払っています。

大学だって通うのは4年間ですが、その後は何年間も「奨学金」の返済支払い義務が残りますよね?

こんな風に、余程のお金持ちじゃない限り、私達は日常的に融資、つまり借金をしながらお金を稼いで返済しています。

私達は日常的にお金を借り、そのお陰で経済は回っているのに、学校教育で「借金=悪い事」と教え込まれ、融資に消極的なのです。

それって矛盾してますし、そろそろ、「借金=悪」というマイナスイメージを払拭してみませんか?

融資を受けるのは難しい?
確実に融資を受けるためのテクニックを公開!

融資を受けて中国輸入の売上を伸ばしたいと思っても、いざ融資を受けるとなるとどうすればいいか分からないですよね?

そこで、ここでは融資を受ける方法と融資を受けやすくなるテクニックについて解説します。

Step1:融資に強い税理士を雇う

融資を受けたいなら、税理士と顧問契約を交わす事が重要です。

一般的な考えでは税理士と融資は結びつきにくいですが、実際、税理士は融資の専門家なのです。

実際に銀行の融資チェックシートには大体「税理士の紹介」という項目があり、税理士から銀行をつないでもらう事が融資の目安になっています。

銀行は預かったお金を融資し運用したいのですが、貸しても回収できない人には当然貸すわけにはいきません。

ですが、税理士を雇用しているような事業主なら、「税理士つけてちゃんと帳簿つけている真面目な会社」だと思ってもらえ、融資を受けやすくなります。

事実、企業はかなり小さい所でも税理士を雇ってコンサルタントを受けている位ですから、税理士のアドバイスは参考になります。

因みに税理士と顧問契約を結ぶと月々3万円くらい掛かりますが、金融機関から融資を受ける間の辛抱・・・と思って雇用するのもひとつの方法です。

Step2:明確なビジョンを持った事業計画書を作って提出する

事業計画書というのは、「どこにいくらお金を使えば、この位儲かるから、この位資金が必要」という計画を書いたものです。

中国輸入では、

  1. メインで扱う商品の魅力
  2. その商品の需要
  3. どのくらい売上げられるか?

事業計画書を通して銀行に伝えます。

金融機関は具体的に売れる商品を知りたがるので、漠然とした情熱より商品がいくら売れるかをデータで示すと効果があります。

Step3:事前に預金通帳の残高を増やす

これは裏技の類ですが、金融機関は融資が上手くいかなかった場合のリスクヘッジを常に考えます。

つまり、融資が上手くいかなくても、お金を取り返せるか?という保証を求めているのです。

これをクリアするには、「いかに貯金通帳の残高が多いか」というのが大きな決め手になります。

金融機関で融資を受ける際には、知人や家族にお願いし、一時的にあなたの口座の預金を増やし金融機関を安心させましょう。

Step4:実績があるならそっちを優先PR

金融機関は見えない将来より過去の実績を重視します。

もし、中国輸入以外で、以前に実績を挙げたビジネスがあるなら、過去のビジネスを再開するとして融資を受けるのが簡単です。

すでに過去、成功したビジネスなら金融機関も融資をしやすくなるでしょう。

金融機関は融資をした後は、毎月返済さえしてくれれば、実際には別の仕事をしていても文句は言いません。

つまり、過去の実績をダシにして中国輸入ビジネスの資金にすればいいのです。

Step5:セールストークを身につけて心証を得る

事業計画書と預金通帳があっても、ムスッと黙っていては金融機関の担当者の心証には残りません。

そこはセールストークで、有利な融資条件をつけてもらえるように、税理士さんにお願いして練習しましょう。

金融機関相手ではなくても、相手の心を掴むセールストークはビジネスの世界では必須スキルです。

どこから融資を受けたらいいの?

では、どこから融資を受ければいいのか?

一番のおススメは「日本政策金融公庫」です。

日本政策金融公庫とは、国が運営している100%国資本の金融機関で、何と言っても100万円借りて金利2%(事業者で変動)という低金利が魅力です。

同じく100万円を民間銀行から借りたら金利は10%以上、消費者金融なら18%という高金利になってしまいます。

それに、日本政策金融公庫は民間銀行では融資を断りそうなベンチャーや実績のない小口の事業者にも認可が下りやすいのが特徴で、

おまけに返済に困った時には支払い減額交渉をする事も可能です。

実際に税理士に相談しても、「最初に日本政策金融公庫を利用しなさい」とアドバイスする程、融資を受けるには有利です。

ただ、そんな日本政策金融公庫にもデメリットが2つあります。

  1. 審査期間が1カ月以上と、銀行より4倍ほど長い
  2. 保証人を立てないといけない

①はともかくとして、②は厳しいという人は多いでしょうね。

連帯保証人については、なかなか引き受けてくれる人はいないからです。

その場合には、日本商工会議所の推薦を受けるなどして保証人不要枠を狙ってみるのもいいでしょう。

日本政策金融公庫で融資が受けられなさそうなら

  • 地方銀行
  • 信用金庫

の順位で融資を受けられないか交渉します。

地方銀行の中には、なかなか融資を受ける企業がなく困っている所もあるので、

交渉次第では有利な融資を受けさせてくれる可能性もありますよ。

融資を借りた後の返済は?

融資を受けたお金は借金なので返済しないといけません。

仮に300万円借りても、日本政策金融公庫なら事業者にもよりますが年利2%で一年間で300万円が306万円になるだけです。

地方銀行なら低めでも10%なので、一年間で330万円になりますが、それでも12か月で割れば月々では25,000円程です。

住宅ローンや奨学金に比べてもずっと低いですし、働いていれば返せない金額ではありません。

断言しますが、300万円借りて月々25,000円の返済も出来ないのでは、元々ビジネスの才能がないか、やる気がないだけです。

借金というマイナスイメージを捨てて、お金を増やす事がビジネスを楽にすると考えを切り替えましょう。

また、仮に中国輸入が融資を受けたのにそれほど売上が伸びなくても、毎月利子を支払っていればそれが信用になり、

今後、再び商売を始める上で再び融資を受けやすくなります。

まとめ

中国輸入において売上を伸ばし大きな成功を収めている人は数%ですが、彼らとビジネス初心者のマインドの差は僅かです。

それは融資を、

  • 富を増やすツールとして融資を大いに活用しているか
  • 借金と捉えて乏しい自己資金だけで損失に怯えて、小さなビジネスをチマチマと繰り返しているか

という差です。

融資は悪という固定観念を打ち破り、お金が多いという事が富を引き寄せるというお金の原則を理解して、

中国輸入で売上を伸ばして成功しましょう。

関連記事

  1. 中国輸入コンサルはこんな方におすすめ【コンサルティングは本当に必要?】…

  2. 中国輸入のメルカリ転売で稼ぐ方法【やり方やメリットを解説します】

  3. 中国輸入でOEMをする方法【OEMとは?から丁寧に解説します】

  4. 中国輸入ビジネスの製品の品質は?【多い返品理由と解決策】

  5. 中国輸入商品が通関トラブルにあった場合の対処法【必要書類や手続きを解説…

  6. 中国輸入で独立する目安と仕事内容【独立後はどんな生活になる?】

PAGE TOP